その面倒な業務、自分で自動化しませんか?
現場に寄り添うRPA「ロボオペレータ」

- プログラミング知識がなくても大丈夫 -

ロボオペレータなら誰でも手軽に業務自動化

ロボオペレータをデモで体験!

< 各種RPAセミナー開催中 >

普段の業務やRPA導入でこんなお悩みや疑問はありませんか?

  • 膨大な業務を何とかしたい

    膨大な業務量

    急ぎの業務に専念できない…
    人材不足で業務が回らない…
    ミスを減らしたい…

  • どうやって導入すればいいの?

    導入方法

    情報システム部やベンダーに
    任せてうまくいくの?
    安くて早い導入方法は?

  • RPAの選び方が分からない

    RPAツールの選び方

    RPAって難しいのでは?
    沢山の中からどれを選べばいいの?

  • どんな業務を自動化すればいいの?

    自動化業務の選定

    負担が大きいあの業務は
    本当に自動化できる?

RPA導入のお悩みを解決するセミナーを開催中です!

参加無料 簡単RPAツールをご紹介

RPA導入WEBセミナー

失敗しないRPA導入の方法を基礎から学べる!
毎週木曜日好評開催中!
#RPAがどんなソリューションか総合的に知りたい人向け

RPAとは? ー 膨大な単純作業を効率化するソリューション ー

RPA(Robotic Process Automation)とは、業務の自動化・効率化を目的としたソリューションです。 人が普段繰り返し行うクリックやキーボード入力など定型的な処理を自動化することができます。 人と同じようにPC操作を行い、業務を遂行できることからデジタルレイバー(仮想知的労働者)とも呼ばれています。

  • データ入出力

    膨大な業務量

    システムへデータ入力とWEBサイトからのダウンロードなど

  • レポート作成

    導入方法

    営業資料の作成やウェブアクセスの集計・レポート作成など

  • システム連携

    RPAツールの選び方

    Excelから基幹システムへのデータ転記やメール送信など

  • システム操作

    自動化業務の選定

    WEBや基幹システム、メールソフト、Excelなどのアプリ操作

RPAによって、作業ミス減少や対応スピードアップによる業務品質向上や業務効率化によるコスト削減を実現します。 また、空いた人材や資源をより付加価値のある業務に配分することで、生産性向上が可能です。

業務品質向上

作業ミス減少や
対応スピードアップ

生産性向上

高付加価値業務への
余剰資源配分

コスト削減

業務効率化による
労働時間や人件費の削減

失敗しない導入アプローチとは? ー 業務担当者で導入を推進するアプローチ ー

IT技術者主導のRPA導入では、業務ヒアリングでロボット開発・稼働までに時間とコストがかかり、導入が上手く進みませんでした。 業務担当者主導のRPA導入では、業務ヒアリングの工数をカットすることで、時間とコストをかけずに導入を推進することができます。

  • 時間とコストがかかる
    IT技術者主導のRPA導入
  • スピーディかつ低コストでできる
    業務担当者主導のRPA導入
  • 業務担当者主導で導入することで、スムーズなロボット開発・稼働を実現!

    素早く確実に導入効果を創出するポイントについて詳しく解説しております。

    /topics/rpa-installation-approach

    担当者主導のRPA導入に適したツールとは?
    ー 業務担当者が開発できるRPA「ロボオペレータ」ー

    業務担当者がロボット開発を行うにあたり、使いやすく導入が簡単なRPAツールを活用していく必要があります。

    業務担当者主導のRPA導入に適したツールの条件

    1.業務担当者が使いこなせる

    ロボット開発が難しいと、業務自動化できなくて挫折する…

    2.導入ハードルが低い

    難しい事前準備が不要でないとハードルが高くて挫折する…

    3.普段のアプリを操作できる

    業務で使うアプリを操作できないと導入する意味が無い…

    ロボオペレータは
    業務担当者主導に適したツールです!

    直観的な操作でロボットが作れる!

    わかりやすいアイコンで構成されたロボット開発画面とマウス操作メインで簡単に作成可能
    ボタンクリックであれば2ステップ、キーワード入力なら3ステップの簡単な手順で動作を作成可能

    手軽に導入できてすぐ使える!

    普段の業務で使っているPCにダウンロードするだけですぐに利用可能!事前準備不要!
    1か月単位で契約できるから初期コストを低く抑えられる!

    全てのアプリを操作可能

    PC画面上に映るアプリケーションならすべて操作可能!

    オフィスでよくつかうExcel、Word、PowerPointからWEBシステム、基幹システム、レガシーシステムまで幅広く対応!

    業務担当者主導のRPA導入に最適なロボオペレータについて詳しく紹介しています。

    どんな業務を自動化するべき?
    ー 業務担当者がめんどくさいと思っている業務が最適ー

    RPAで自動化するべき業務を見つけるには、まずは「RPAの得意領域」を理解する必要があります。あとは難しいことは考えず、業務担当者が”めんどうくさい”と感じている業務をイメージし、RPAの得意領域とマッチしていると感じたら、優先して自動化するべきと判断できます。

    < 業務例 >

      •  Excelへのデータ入力・加工

      •  帳票のダウンロード、ファイル名の変更

      •  社内システムへのデータ登録・転記

      •  顧客・社内へのデータ収集

      •  レポート作成のデータ収集

      •  受注メールの添付保存・情報登録

    またRPAに適した業務の棚卸し・選定を行う際には、業務の発生タイミングに着目することで、業務の特性・頻度・所要時間ごとに整理しやすくなり、どの業務から自動化に着手すると効果的かが明確になります。

    業務発生タイミング 業務名 部署
    定期的 毎日 出勤後 勤怠管理報告 全社員
    毎週 週次定例後 議事録リスト更新 全社員
    毎月 毎月第一営業日 請求書作成・送付 経理・財務
    毎年 株主総会開催準備 株主情報収集・整理 総務
    不定期 イベント型 お問合せメール受領 顧客リストへの登録 営業
    トリガー型 残業時間超過 人事システムへ登録 人事

    失敗しないRPA導⼊について⼀気通貫で解説!
    グローシップ・パートナーズのRPAセミナー

    RPAハンズオンセミナー

    RPAツールに直接触れて、ロボット作成を体験することで、操作感や作成の流れをイメージできるセミナーを開催しています。

    RPAハンズオンセミナー

    RPA導入WEBセミナー

    失敗しないRPA導入をテーマにRPAの概要・メリットや最適な導入方法、ツール選定、業務選定などを一気通貫で解説するセミナーを毎週開催しています。

    RPA導入WEBセミナー

     

    RPA導入事例

    RPAはほぼ全ての業界で大手・中小問わず、多くの企業に導入が推進されており、主に経理、総務、人事といったバックオフィスを中心に導入が進んでいます。 特にRPAツール「ロボオペレータ」の導入は、現場で業務に携わる業務担当者がIT技術者のサポート無しで進めていることが多くあります。

    RPA導入事例
    株式会社POLA様

    東京に本社を置く大手化粧品メーカー「株式会社ポーラ」の本社経理部における、導入事例をご紹介します。

    RPA導入事例
    大手制御・計算機器メーカー様

    大手メーカーの工場にて現場の従業員だけでできた業務自動化の事例をご紹介します。

    RPA導入事例
    リスト株式会社様

    不動産会社のリスト株式会社における、RPAを活用した業務時間削減に至った事例をご紹介します。

    お問合せ

    RPA、ロボオペレータに関するご質問やご不明点は、お問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

    TOP