業務担当者主導で進めるRPA導入アプローチ | グローシップ・パートナーズ株式会社

業務担当者主導で進めるRPA導入アプローチ

業務担当者が自らロボットを開発することで、 素早く、確実に、RPA導入を進めることができます。

IT技術者主導で進めるRPA導入の問題

 

従来のRPA導入では、RPAツールが専門的で難しかったこともあり、業務を行っている担当者に業務内容をヒアリングしたIT技術者が、ロボットを開発するアプローチが主流でした。 しかし、このアプローチでは、業務ヒアリングに多くの時間がかかり、業務担当者の負担が高いだけでなく、修正の度にIT技術者に依頼する必要があり導入に莫大な時間と手間がかかるという問題が発生していました。

 

 

業務担当者主導で進めるRPA導入アプローチ

 

実際に業務を行っている業務担当者が自らロボット開発を行い、RPA導入を主導することで、業務や作業内容の伝達の手間を省き、すぐにロボットの開発に取り組むことが可能です。 また、業務でロボットを使いながら修正・改良していくことができるため、日々実用的なロボットに作り上げていくことができます。

 

 

業務担当者主導で進めるRPA導入のポイント

 

業務担当者主導でRPA導入を成功させるためには、「身近な業務に着目し、単純な手順のものからどんどん自動化していくこと」がポイントです。 いきなり広範囲で複雑な業務の自動化に着手してしまったり、全ての処理パターンに対応したロボットを作ろうとして、苦戦して挙句、最悪の場合は、RPAの導入を諦めてしまうケースもあります。 こうしたケースを避けて確実にRPA導入を進めるために「スモールスタートアプローチ」と「スパイラルアプローチ」も重要なポイントになります。

 

「身近な業務に着目し、単純な手順のものからどんどん自動化していくこと」

業務担当者の自身の業務の中で、日々繰り返し発生している業務を探し、その中で短く、単純な業務から着手します。 短く、単純な業務から開発を進めていくことで、簡単にロボット開発が行え、導入効果を確実に積み上げていき、大きな導入効果につなげることができます。

 

スモールスタートアプローチ

導入の初期フェーズでは、広範囲に渡る業務の全体の自動化に取り組まず、その中でも単純で一部の作業から自動化に着手します。 はじめは、簡単で短い業務の自動化に着手して、開発スキルを蓄積し、着実にスキルアップを図ります。 開発スキルが上達してきたら、その前後の業務や類似の業務に適用範囲を拡大していきます。

 

 

スパイラルステップアプローチ

はじめから全ての処理パターンやイレギュラーパターンに対応したロボットを作ろうとせず、最初は基本フローの処理を設定します。 まずは基本フローを自動化して、業務で使い始めることで、小さな導入効果を実現、体感することができます。 ロボットを業務で使用していく中で、業務変更や業務バリエーションの増加に対応して改良を繰り返し、ロボットの完成度を高めていきます。

 

 

業務担当者主導に適したRPAツール
業務担当者がロボット開発を行うためには、プログラミング知識など高度なIT知識が不要で簡単にロボットを作れるRPAツールを活用することが必須となります。

業務担当者主導型アプローチのメリット

 

業務担当者主導の導入アプローチでは、ロボットを実業務で使い始めるまでの時間を圧倒的に短縮することができるだけでなく、実際の業務で使える実用的なロボット開発が可能となります。 業務担当者が直接ロボットを開発し、業務に合わせてロボットを修正していくため、タイムリーにロボットの改善も実現されます。


 

 

お問い合わせ先

RPA導入やロボオペレータにご興味やご不明点等ございましたら下記のメールアドレスまでお問い合わせください。

RPA担当:rpasupport@growship.com

TOP >  RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション) >  RPA導入支援サービス >  業務担当者主導で進めるRPA導入アプローチ

オンライン説明会開催中

(毎週水曜日、18時~)

グローシップ・パートナーズtwitterアカウント グローシップ・パートナーズfacebook